副業という働き方が認められてきている現在、夫婦で副業を始めてみようという人もいるのではないでしょうか。
夫婦で実際に副業(ブログ)に取り組んでいる私たちが、夫婦またはカップルで副業をすることはどういうことか、メリット/デメリットについて書いていこうと思います!
目次
夫婦、カップルでブログをやるメリット
1人でブログを作業するよりも精神的・作業量的に楽
ブログはやっていてとても楽しいものです。しかし、副業としてブログを続けていく上で、仕事が忙しい時期にブログ更新が大変になったり、記事を更新しつづけるのにモチベーションが続かない時があると思います。
2人でブログをやれば、単純に作業量が半分で1人が作業する作業量をカバーすることができます。また、忙しい時期やモチベーションが保てない時期をお互いにカバーし合うことでブログを継続することができます。
ブログという共通の趣味ができる
夫婦で共通の目標を決めて、目標に向かって努力し、結果が出せた時はとても楽しいです。夫婦でブログをやると、一緒に作業をしたり、コミュニケーションの時間も増えます。ブログを夫婦での共同作業を楽しむことができれば、趣味となり、収入源にもなり、いいことだらけです!
思い出を残すことができる
2人で書いたブログの記事は、Web上に残ります。2人で行った場所、買ったもの、その時思ったことなど思い出にもなります。思い出を残しつつ、収益化できれば収入にもなり、楽しみながらできる副業になります。
ブログで扱うことのできるテーマが増える
ブログを続けていくとネタに困ったり、書くことがなくなり、更新し続けるのがきつくなることがあると思います。雑記ブログ(テーマを絞らずに記事を書いていくブログ)は情報発信ができるテーマが多い方が楽です。
夫婦・カップルで共同でブログをやるのであれば、男性が好きなもの、女性が好きなものをそれぞれテーマで書けますし、2人の共通の好きなものについては、記事の力が2倍になります。
1つのテーマについて、男女どちらの目線での記事も書けるのは、1人で運営するブログにはできないメリットとなります。
夫婦、カップルでブログをやるデメリット
ブログの方向性やデザインの好みの違いがある
ブログを1人ではなく、2人でやる以上完全に同じデザインの好みや書きたいことが一致するわけではありません。書きたいことやデザインの雰囲気、ブログの方向性は、ブログを継続していく上ではとても重要です。どちらか片方の意見を押し通してしまうと、もう片方のモチベーションの低下にもつながります。ブログの核となるデザインや方向性は、よく話あってから決めましょう!
作業量に差が出る
共同で作業をしているブログですが、2人の仕事の忙しさやモチベーションによっては、作業量に差が出ることがあります。2人で作業できるブログはメリットがたくさんあります。作業量の違いで不満を言ったり、けんかをしないように、コミュニケーションをとって、ブログを継続しましょう!ブログの運営で、役割分担をはっきりさせたり、ルールを決めるのもいいと思います。
夫婦、カップルでブログをやるということ
夫婦、カップルでブログをやるメリットとデメリットについて書いていきました。基本的には、2人で共同でやるブログはメリットが多く、デメリットについては、コミュニケーションで解決できるものとなります。
好きなパートナーと一緒に、目標に向かって努力し、作り上げていくブログはとても楽しいものです。ブログをやろうかと迷っているみなさんも是非挑戦してみてください!